アラサーザウルス

アラサーの自分を等身大に表現できる場所に出来ればと。続けばいいなぁ。

自転車のタイヤ交換と顛末

こんにちは、アラサーザウルスです。

いつも、通勤や移動は自転車を使っています。

今年の9月ころ、前輪がパンクしタイヤ交換が必要になりました。

その前にもタイヤのパンクしてしまい、購入したホームセンターでお願いした経緯がありまして。

その時、修理してくれた、おじさんに空気を入れないと駄目だよ!と怒られたのと値段が高かったんです。だから、次パンクやったら自分でやろうと考えてました。

9月ころの時はチューブ買って前輪の交換出来たんです。ただ滑りが悪くって。後ろも交換したいなーと思い両方共交換。

6段変速の自転車だったので後ろが難しく、ネットのブログ様だよりにやりました。ナットが余ったんでおかしいなーと思ってたんですが、分解時の写真やマーカーしておらず、どこかわからず。何とか乗れるので乗ってました。

すると、ブレーキの不具合や引っかかるように重い時も出てくるように。それでも乗れるので今日まで乗ってました(笑)

流石におかしいと思い、前に行ったところとは違うサイクル屋さんで見てもらいました。

で、片側の外側のナットがゆるゆる、チューブ交換時にタイヤが軸からズレてしまってた、余ったナットがブレーキ横のもので止まってなくズレていたとのこと。

無理やり乗ったダメージと経年劣化ダメージがあって乗れるがいい状態ではないと。

今後、前輪のタイヤすり減り交換8千円、後輪タイヤすり減り1万円、ベダルの軸の交換、チェーンと変速機交換1万円かかるかもとのこと。

聞いてて、それだけお金が、かかるなら中古自転車買ったほうが良さそうだなーと。今は出張中古自転車販売サービスもあるそうですので頼ることになりそうです。

点検の金額は2500円でした。チューブ交換お願いすると片方一万円近くになるので、

チューブ、器具、今回の点検<お店での前輪後輪チューブ交換

になりますね。そう考えれば多少安上がり?

面倒くさがらず写真撮る、マーカーを使う、先人の交換参考動画を見るのをやるようにすれば、自分で出来る範囲が増えそうです。

 

 

備忘録用

https://m.youtube.com/watch?v=tVSZweRYrdg

https://m.youtube.com/watch?v=8-8GSBWux3k

https://m.youtube.com/watch?v=cK8TY2VuoX0

http://kaz.my.coocan.jp/yaw49-tire.htm

 

ホーム画面のアイコンの話

こんにちは、アラサーザウルスです。

私は漫画が好きで複数読んでます。サファリでホーム画面に追加してよく使ってます。

https://www.kiraqtech.jp/blog/add-to-home-scr-ja/

ここのサイトで画像変更して、どの漫画なのか分かりやすくしています。

今日、「ニクバミホネギシミ」という自分好みのホラー漫画発見したの、でいつものように画像変更しようとしたんですが上手く使えず。

調べて行くと、ショートカットで似たようなことが出来そう。実際やってできたのでメモとして記事を書きます。

 

①右上の+を押す。

②「URLを開く」を選択

③開きたいURLを入れ完了。

④「・・・」マーククリック。

⑤下に出てるマークでホーム画面追加選択。

⑥変えたい画像に設定して保存。

 

思ったより簡単でした。

ショートカット、ホントに便利ですね。普段は、90%で低電力モードにしてもらったり、21時に暗くなったり調整しています。

もっと活用してる人もいてレシピ見てると凄いなーと関心してます。

「ニクバミホネギシミ」は色々展開が楽しみですねー。猫目ヒロインちゃん可愛い。

人生四回目の胃カメラ飲んできました

こんにちは、アラサーザウルスです。

今日、胃カメラ飲んできました。

これで4回目になります。

前回は全身麻酔ありでしたが、今回は全身麻酔なし。

理由としては全身麻酔ありの時、待合室で数分の意識消失したんですよね。待合室だったから良かったんですが帰りにそうなると怖い。

後、お金も6千くらいかかるので良いかなと。

1.2回目も全身麻酔なしでやってたんですよね。

3回目から病院を変えたのもあります。

先生からいいの?と聞かれましたが先生麻酔なしでお願いしましたー。

飲み込むの辛かったんですが、30分くらいで終了したんで、そこまでだったかなーと。1.2回目の時、1時間くらいかかった記憶だったんですがねー。

喉を通すとき、手早く突っ込まれたんでウエウエ、吐きそうになりながら飲みました。

胃だけでなく12指腸も写真撮ってました。やってる時、見るとこないので、先生の手元見てました。カメラ70センチくらい入れられてました(笑)

元々の慢性胃炎胃下垂逆流性食道炎以外の悪化ないといいなー。

 

触手を売る店とビータ開けてみて

触手を売る店、最後のストーリーまで見ました。PC版もあるそうなので、そちらと話繋がるのかな?という部分がいくつか。

ポチポチ放置ゲームの中でも有数なくらいストーリーやゲーム雰囲気の作りこみが凝ってて面白かったです。

小ワザとして書いた一括収穫なのですが連打で3,4回回収可能でした。連打が早ければ、もう一回回収出来ると思います。

後、バグ技の無限回収は発生のある時に一括収穫を押すだと思われます。もう一度発生しました。その後、再現は出来てません。

どのタイミングなのかは謎です。

 

後は、PSvitaを開けてアナログスティック交換やりましたー。

出来たんですが今度は十字キーが上手く効かなくなりました。どうやら基盤を傷つけてしまった様子。基盤を買って交換も考えたんですが、お金かか過ぎるので、メルカリで売って大人しく使える物を買おうかと思います。

ネジが錆びてて開けるのに苦労したのになぁ。雑で大雑把な所が出てしまったみたいです。

触手を売る店の感想と小ワザ

こんにちは、アラサーザウルスです。

スマホアプリの「触手を売る店」をゆっくりプレイ中です。

 

雰囲気が良いゲームで良くある放置ゲームでも面白いと思います。

タイトルの小ワザは一括収穫を一度押した後、触手が消える前に行うと二回分収穫出来るという物。二倍獲得出来るようになるので楽になると思います。

再現はできませんでしたが、画面に触手が残り無限回収出来るようになった事も。まだ他の小ワザ見つけたら書きますね。

 

 

途中までの感想(ネタバレ有り

 

 

 

 

ビジュアルが好みだったシャオメイ。

途中でお店乗っ取りお話出来るようになったのは嬉しかったんですが、シャオメイ(泣)

子どもたちがどんどん壊滅してくのと薬屋さんの行く末が気になりますねー。頑張って勧めます。

 

VITAに未だにお世話になっております。

こんにちは、アラサーザウルスです。

中古で買ったVITA(1100)をお風呂に連行し、水没させて壊してしまいました。

中古で使えるのだと大体1万〜1万5千円で買える。ジャンクだと、もう少し安く8千円台くらいで未だにVITA人気有るんだなーと感じます。

何日かヤフオクで粘り、VITA2000のジャンクを約7千円で落としました。

起動させてみると問題なく、アナログスティックに不調がある程度の何とかなるジャンクでした。

未だに部品が出回ってるので、アナログスティックと汚れてたボタン類、ネジ類、ついでに新しいバッテリーを揃えて直す事にしました。

アナログスティックが1千5百円、ボタン、ネジ類が二千円、バッテリーが二千円。

計5千五百円。

トータルが大体1万2千円くらいになりました。大人しく中古ショップで買ったほうが良かったかも?でも開けて修理するの楽しみ出し、その後愛着も湧いて楽しく過ごせそうなので良し(笑)

使えるようになったら「俺の屍を越えてゆけ」楽しむぞー。

解体参考予定のサイト様

https://ei26blog.com/vita_pch-2000_analog_stick_repair/

https://parts-ya-honpo.com/?mode=f10

ダメになった1100はこちらに逝く予定です

https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/3r/kogatakaden.html

近くの公民館とか市民会館とかで引き取ってくれるようですね。水没してしまったスマホさんも一緒に供養しようかな。

バカの壁と私の壁

こんにちは、アラサーザウルスです。

オーディオブックで養老孟司さんの「バカの壁」シリーズ三部作聞いてました。

養老さんの話は面白く、気づきを与えてくれるので楽しく聞いていたんですが・・・。

恥ずかしいのですが、何を聞いてたか聞かれると答えられないんです。聴いてたツモリになってたようです。

私は、知らぬ間に、聞く耳が持てない大人になってしまったみたいです。ショックでした。上司や先輩を見て人の話聞かない人には成りたくないと思ってたのに・・。

ここ何日か体調不良か、天気病、ホルモン、仕事でのモヤモヤも影響している可能性有るのですが、それだけでは無さそうなという体感があります。

知らぬ間に自分の中にバカの壁を建設してたようです。

バカの壁シリーズの残りは安岡正篤大先生の論語の活字や他の著作を聞いて脳トレしてから聞きたいと思います。

追記・ストレスで頭が動かず聞く耳を持てない場合もあるようです。今の私、ストレスかかってる可能性高そうです(笑)